top of page

"ことりの木"について

”ことりの木”では、子どもたちひとりひとりの特性・ペースに

あわせた支援をしていきます。 

支援プログラム

5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」をすべて含んだプログラムで子どもたちが、日常生活を円滑に営めるよう」支援していきます。

~様々な活動~

◆あそびを通した療育活動や運動活動

(バランスボールを使った感覚統合、散歩やプールを使った健康支援)

◆学習活動

(宿題や持参の学習教材・数字や言葉など、生活の中で使うことのできる力の育成)

(タブレット等を用いた学習支援)

(外部講師によるビジョントレーニング・脳トレーニングを取り入れた英会話レッスン )

◆ソーシャルスキルトレーニング

(SST教材を使った日常生活や対人関係において必要な社会性の育成)

◆水泳教室

(定期的に市民プールへ行き、運動能力のアップ)

◆音楽活動・リトミック教室

(ダンスなどを通して、リズム力の育成及び情緒面のケア)

(元ヤマハ講師によるリトミック教室)

◆プログラミング教室

​  (定期的な外部講師によるプログラム(パソコン)教室)

◆運動療育

(ボルダリングでの全身運動や体育館での運動活動など)

◆創作活動や各種体験活動

(買い物、おやつ作り、工作、社会科見学など)​

​その他、生活支援(食事のマナー・トイレの誘導等の支援)を実施いたします。

安心の送迎つき!!
(学校or自宅⇔教室)
​※時間についてはご相談ください
1日の流れ

平日

14:00 お迎え

14:30 手洗い・うがい・

      手荷物整理

15:00 おやつ・学習・あそび・

      運動・個人課題など

17:00 お片づけ・帰りの準備

​18:00 お送り

休校日

10:00 お迎え

10:30 手洗い・うがい・

      手荷物整理

11:30 あそび

12:00 昼食

​13:00 自由活動

14:00 おやつ・学習・あそび・

      運動・個人課題・集団活動

16:00 お片づけ・帰りの準備

​17:00 お送り

◆お知らせ◆

​【安全計画】 公表

​【支援プログラム】 公表

放課後等デイサービス
​令和3年度自己評価表

放課後等デイサービス
​令和4年度自己評価表

放課後等デイサービス
​令和5年度自己評価表

© 2021 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page